グループメール マニュアル
グループの新規作成
メニュー画面で「新規作成」を選択し、各STEPにそって作成します。
(初回ログイン時は、最初に新規作成画面が表示されます)
step 01
名称・アドレス・コースの設定
グループメールアドレスの名称、メールアドレス、契約コースを設定します。各項目を入力し「次へ」をクリックしてください。
- 作成されるグループメールの名称を入力します。
名称は管理上のものです。参加者には公開されません。 - グループメールのメールアドレスを入力します。
アカウント(@マークより前)は最小3文字~最大32文字で、最初の一文字が半角英小文字(数字・記号以外)であることが条件です。 - サブドメイン(@マークより後)を設定します。
確認ボタンをクリックすると、サブドメインの候補が表示されます。リストの中から選択してください。 - グループメールの契約コースを選択します。 コースはいつでも変更可能です。
step 02
セキュリティ設定(迷惑メール・ウイルスチェック)
グループメールに投稿されたメールに対する迷惑メールフィルタと、メールウイルスチェック(有料オプション)の設定を行います。各項目を入力し「確認」をクリックしてください
- 迷惑メールフィルタの設定を行います。
「迷惑メール判定のレベル」「迷惑メールと判定されたメールの扱い」「管理者への通知の要否」のの3項目で設定可能です。判定レベルをOFFにすると振り分けはされません。 - 投稿されたメールのウイルスチェック(有料オプション)を実施するか選択します。
メールウイルスチェックは別途月額(定額)費用がかかります。- ぷららでは送信のメールウイルスチェックを標準で提供しております。そのため、グループメールの登録アドレスがぷららのメールアドレスで、メンバー内のみの投稿を許可している場合、メールウイルスチェックをご契約いただく必要はありません。
step 03
内容の確認
設定内容を確認し、「確定」ボタンをクリックしてください。修正する場合は「戻る」をクリックし、修正してください。
- 「確定」ボタンをクリックしないと、グループメールアドレスは作成されません。
step 04
設定完了(新規作成)
設定したグループメールの情報が表示され、ご契約いただいたメールアドレス宛てに完了メールが送信されます。
TIPS : 管理者アドレスについて
グループメールを作成すると、同時に管理者のエイリアスアドレスとして、グループメールアカウント-admin@●●●.plala.or.jpが作成されます。
このアドレスは新規にグループメールに登録された参加者に自動で通知されます。またグループメールの参加者アドレスとして自動登録されます。