グループメール マニュアル
グループの設定・変更
メニュー画面で「設定確認・変更」を選択し、各STEPにそって設定します。
step 01
基本設定
グループメールの名称、配送設定、契約コース、セキュリティ設定(迷惑メール・ウイルスチェック)の各設定が変更できます。
- グループメール名称
- グループメール名称の確認・変更ができます。
- 入力できる文字数は全角で64文字までです。
- 設定名称中には半角文字の " ’ ? | < > $ & ` = \ % ( ) [ ] ; : / は使えません。(全角文字は使えます)
- 配送設定
- メールの配送を停止することができます。停止中のグループメールにメールを投稿した場合、存在しないメールアドレスとして、送信元にエラーメールが送信されます。
- 契約コース
- 契約コースの確認・変更ができます。
- 参加メンバーの登録数より少ないコースには変更できません。
- 迷惑メール設定
- グループメールに投稿されたメールに対する迷惑メールフィルタの設定を行います。
- 迷惑メール判定のレベル確認・変更ができます。
- 迷惑メールと判定されたメールの扱いの確認・変更ができます。
- 迷惑メール情報の通知確認・変更ができます。
- グループメールに投稿されたメールに対する迷惑メールフィルタの設定を行います。
- メールウイルスチェック設定
- 投稿されたメールのウイルスチェック(有料オプション)の設定・変更ができます。メールウイルスチェックは別途月額(定額)費用がかかります。
- ぷららでは送信のメールウイルスチェックを標準で提供しております。そのため、グループメールの登録アドレスがぷららのメールアドレスで、メンバー内のみの投稿を許可している場合、メールウイルスチェックをご契約いただく必要はありません。
step 02
詳細設定
投稿制限・拒否設定、Subjectの編集、返信時の設定、グループメールアドレスの各設定が変更できます。(基本設定からの続き)
入力後、「確認」をクリックしてください。
- 投稿制限・拒否設定
- 投稿するメールアドレスの制限や個別アドレスの拒否を行うことができます。
- 投稿制限
”グループメールへの参加者以外の投稿”を”許可しない”に設定すると、参加者のみが投稿できるグループメールになります。 - 個別拒否
個別に投稿を拒否したいメールアドレスや文字列等の条件を最大50件まで拒否することができます。
- 入力いただいたアドレスの適用条件は”部分一致”となります。部分的に含むメールアドレスもすべて同様に拒否されます。
- 設定名称中には半角文字の " ’ ? | < > $ & ` = \ % ( ) [ ] ; : / は使えません。(全角文字使用可)
- 投稿制限
- 投稿するメールアドレスの制限や個別アドレスの拒否を行うことができます。
- Subjectの編集
- 投稿されたメールの件名(Subject)に、投稿番号やグループメールアドレスのアカウントを挿入できます。
- Subjectの編集は、(1)迷惑メール、(2)投稿を拒否したメール、(3)メンバー制限した場合のメンバー以外からのメールに対しても行います。そのため投稿番号の連番が抜けているように見える場合があります。
- 何も表示しない
件名の編集を行いません。投稿されたメールの件名は、そのまま投稿されます。 - グループアカウントを表示
件名の先頭にグループメールアカウント(@マークより前)が自動で挿入されます。 - 投稿番号のみを連番で表示
件名の先頭に、グループメールに投稿された順に1、2…と数字が挿入されます。 - グループメールアカウントと投稿番号を連番で表示
(2)と(3)の情報を両方とも挿入します。
- 何も表示しない
- グループメール返信時の設定
- 投稿されたメールに返信した際の宛先を設定できます。
- グループメールのメールアドレス
グループメール参加者全員にメールが送信されます。 - メール投稿者のメールアドレス
送信元にのみメールが送信されます。
- グループメールのメールアドレス
- 投稿されたメールに返信した際の宛先を設定できます。
- グループメールアドレスの変更
- グループメールのアドレスを変更できます。変更前のグループメールアドレスに投稿されたメールは、送信エラーとなり届きません。
step 03
内容の確認
設定変更の場合、確認画面は変更された項目のみ表示します。変更内容を確認し「確定」をクリックしてください。
step 04
設定完了
登録された設定内容が表示され、完了です。設定完了の画面が表示されない場合は、変更内容は登録されません。