Outlook 2013
新規設定(POP)
IMAPを利用される場合の設定方法はこちらをご覧ください。
- ぷららのメールでPOPをご利用いただくには、ぷららWebメール上で「送受信経路SSL化」の設定が必要です。
設定がお済でない場合は、POP3の設定(送信経路暗号化)を参照の上、Webメール上で設定を変更してください。
「Outlook 2013」を起動します。
「Outlook 2013 へようこそ」と表示されます。
「次へ(N)」をクリックします。
「Outlook 2013 へようこそ」の画面が表示されない場合
- Outlook 2013の画面で「ファイル」->「情報」->「アカウントの追加」とクリックします。
- step04の表示となります。
「電子メール アカウントの追加」が表示されます。
「はい(Y)」を選択して「次へ(N)」をクリックします。
「自動アカウント セットアップ」が表示されます。
「自分で電子メールや他のサービスを使うための設定をする(手動設定)(M)」を選択して「次へ(N)」をクリックします。
「サービスの選択」が表示されます。
「POP または IMAP(P)」を選択して「次へ(N)」をクリックします。
「POPとIMAPのアカウント設定」が表示されます。
以下の表を参照し、各項目への入力が完了しましたら、右下の「詳細設定(M)」をクリックします。
ユーザー情報
名前(Y) | お客さまの名前 を入力します。 例)ぷらら太郎
|
---|---|
電子メールアドレス(E) | お客さまのメールアドレス を入力します。 例)plala_t@xxx.plala.or.jp |
サーバー情報
アカウントの種類(A) | POP3 |
---|---|
受信メールサーバー(I) | secure.plala.or.jp |
送信メールサーバー(SMTP)(O) | secure.plala.or.jp |
メールサーバーへのログオン情報
アカウント名(U) | お客さまのメールアドレス を入力します。 例)plala_t@xxx.plala.or.jp |
---|---|
パスワード(P) | お客さまのメールパスワード を入力します。 |
「インターネット電子メール設定」が表示されます。
「送信サーバー」タブをクリックします。
「インターネット電子メール設定」の「送信サーバー」タブの内容を設定します。
「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」と「受信メールサーバーと同じ設定を使用する(U)」にチェックを入れます。
設定が終わったら「詳細設定」タブをクリックします。
「インターネット電子メール設定」の「サーバーのポート番号」および「配信」を設定します。
以下の表を参照し、各項目への入力が完了しましたら「OK」をクリックします。
サーバーのポート番号
受信サーバー(POP3)(I) | 995 |
---|---|
このサーバーでは暗号化された接続(SSL)が必要(E) | チェックします |
送信サーバー(SMTP)(O) | 465(または587,25) |
使用する暗号化接続の種類(C) | SSL |
配信
サーバーにメッセージのコピーを置く(L) |
サーバーにメッセージのコピーを置く(L)にチェックを入れることで、ぷららWebメールとメールソフトの併用等で会社や出先・自宅でも同じメールが確認できます。 ご利用状況に合わせて設定してください。
|
---|---|
サーバーから削除する(R) 日後 | |
[削除済みアイテム]から削除されたら、サーバーから削除(M) |
「POPとIMAPのアカウント設定」に戻ります。
「次へ(N)」をクリックします。
テストが完了しましたら、「閉じる(C)」をクリックします。
- 前のステップで「[次へ]をクリックしたらアカウント設定を自動的にテストする(S)」にチェックが入っていない場合、送信テストは行われません。
エラーが表示された場合
「閉じる(C)」をクリックすると、step06に戻ります。
ぷららのメールアカウント情報をご確認いただき、再度設定をお試しください。
「すべて完了しました」と表示されます。
右下の「完了」をクリックします。
Outlookの「ホーム画面」が表示されます。
設定したアカウントが表示されていれば設定完了です。