Gmail(Android5.1.1)
新規設定(POP)
このページで紹介している「Android」のバージョンは5.1.1、「Gmail」のバージョンは7.5.7.156101332です。
IMAPを利用される場合の設定方法はこちらをご覧ください。
- ぷららのメールでPOPをご利用いただくには、ぷららWebメール上で「送受信経路SSL化」の設定が必要です。
設定がお済でない場合は、POP3の設定(送信経路暗号化)を参照の上、Webメール上で設定をご変更ください。
「Gmail」のアイコンをタップして起動します。
「受信トレイ」の画面が表示されましたら、左上の三本線をタップします。
「Gmailへようこそ」の画面が表示された場合
- Gmailアイコンタップ後、「Gmailへようこそ」の画面が表示された場合は左下の「スキップ」をタップします。
- 「すべてのメールアドレスを追加できるようになりました。」と表示されましたら、「メールアドレスを追加」をタップします。以降はstep5以降の手順にお進みください。
以下のような画面が表示されましたら、右側の下向き三角のボタン(▼)をタップします。
続いて表示された画面で「アカウントの追加」をタップします。
「メールのセットアップ」の画面が表示されましたら、「その他」をタップします。
「メールアドレスの追加」の画面が表示されましたら、「メールアドレスを入力」の欄にメールアドレスを入力し、「次へ」をタップします。
メールアドレスを入力 | お客様のメールアドレスを入力します。 例)plala_t@xxx.plala.or.jp |
---|
アカウントの種類選択画面が表示されましたら「個人用(POP3)」を選択し、「次へ」をタップします。
続いて「パスワード」の欄にメールパスワードを入力し、「次へ」をタップします。
パスワード | お客様のメールパスワードを入力します。 |
---|
パスワードの伏字について
通常パスワードは入力すると「●●●●」のように伏字になりますが、パスワード入力欄右横にあるマークをタップすると文字が表示されます。
「受信サーバーの設定」の画面が表示されましたら、下記の表を参照して各項目を入力します。
ユーザー名 | お客様のメールアドレスを入力します。 例)plala_t@xxx.plala.or.jp |
---|---|
パスワード | お客様のメールパスワードを入力します。 |
サーバー | secure.plala.or.jp |
ご利用に合わせて「サーバーからメールを削除」内の「受信トレイから削除したとき」「削除しない」いずれかを選択し、「次へ」をタップします。
- Webメールや他の端末で同じメールを受信したい場合は「削除しない」を選択します。
「送信サーバーの設定」の画面が表示されましたら、下記の表を参照して各項目を入力し、「次へ」をタップします。
ログインが必要 | スライドをオン(上記画像の状態)にします。 |
---|---|
ユーザー名 | お客様のメールアドレスを入力します。 例)plala_t@xxx.plala.or.jp |
パスワード | お客様のメールパスワードを入力します。 |
SMTPサーバー | secure.plala.or.jp |
「アカウントのオプション」の画面が表示されます。 下記の表を参照してご利用に合わせて各項目を編集し、「次へ」をタップします。
同期頻度 | 新着メール確認頻度を選択します。 |
---|---|
メールの着信を知らせる | 新着メール通知を有効にする場合はチェックをいれます。
|
このアカウントからメールを同期する | チェックを入れます。 |
「アカウントの設定が完了しました。」の画面が表示されます。「名前」の項目をタップし、メール送信者として表示したい名前を入力します。
名前 | お客さまの名前 を入力します。 例)ぷらら太郎
|
---|
名前の入力が終わりましたら「次へ」をタップします。
以下の画面が表示されましたら設定完了です。
すぐにGmailを利用したい場合は、画面下部の「GMAILに移動」をタップするとGmail画面が表示されます。